夏場、肌の露出が多くなると、「脱毛したいな」と考え始める人が多いようですが、このシーズンの脱毛サロンは予約がなかなか取れなくて、脱毛が思うように進まないというケースが、実は多く見受けられます。
ご存知の通り、脱毛の施術は一度受けたからといって、すぐにツルツルになるわけではありません。
「なんとなく毛が薄くなってきたな」と効果を実感するまでには、少なくとも3回は施術を受ける必要があります。
およそ2ヶ月に一回の施術を3回ですから、最短でも6ヶ月かかる計算になります。
もしも、脱毛サロンが一番混んでいる夏場に脱毛を開始してしまうと、ピッタリ2ヵ月後の予約を取るのは至難の業。
毎回、1週間~2週間の遅れが発生してしまい、トータルで相当な時間がかかってしまう場合があります。
そこで今回は、脱毛を開始するのに最も適した時期・季節についてご紹介しますので、脱毛を開始するタイミングを計っている人はぜひ、参考にしてみてください。
1年のうち、脱毛サロンが一番忙しいシーズンは?
冒頭で述べたように、脱毛したい人が脱毛サロンへ足を運ぶ時期というのは、肌の露出に伴って、春から夏にかけてが最も多いと言われています。
とりあえずこの時期に脱毛へ行って1回でも施術を受けておけば、施術後1週間~10日後には一時的とはいえ、処理をした毛が抜け落ちて、つるつるになれるのも、露出が多いシーズンには嬉しいものですよね。
この時期に脱毛を開始したくなる人が多いのも頷けます。
このように、4月後半~8月にかけて、脱毛サロンは1年のうち一番忙しいシーズンを迎え、予約が殺到します。
脱毛サロンによっては、既存のお客さんの予約でいっぱいで、新しく脱毛の契約をしても、開始できる日がだいぶ先になってしまうということが起こってしまいます。
なんとか開始日が決まって施術がスタートしても、次の予約も非常に取りにくい状況がしばらくの間、続いてしまいます。
脱毛を開始するなら秋~冬が狙い目!
4月後半~8月にかけては、思うように脱毛の予約は取れないということはわかりましたが、逆に、予約が取りやすい狙い目シーズンというのはいつなのでしょうか?
それは、10月~12月の秋から冬にかけてだと言われています。
この時期になると、露出が減り、ムダ毛を気にする必要があまりなくなるためです。
脱毛サロンでも夏の繁忙期が終わり、少し落ち着いてくる時期です。
実はこの10月~12月、秋から冬にかけてのシーズンが、脱毛を開始するのに一番最適な時期だと言うことができます。
その理由について、詳しく見て行きましょう。
お得なキャンペーンが集中するのは冬場!
脱毛サロンでは集客のため、随時様々なキャンペーンを実施していますが、繁忙期を過ぎた頃の10月~1月、秋から冬にかけては、クリスマス、年末年始などのイベントに乗じて、値段やコースなど、思い切った内容のキャンペーンを打ち出すサロンが多いです。
キャンペーンまではいちいち見ていられないし、覚えてもいないという人もいるかもしれませんが、少しでもお得に脱毛したいと思うなら、冬場のキャンペーンをチェックして、この時期に、お得に脱毛を開始するのが一番お勧めです。
春先には脱毛効果が実感できる!
脱毛の効果は人それぞれですが、少なくとも3回施術を受けなければ、その効果を実感することはできないと言われます。
脱毛の施術は、毛周期に合わせておよそ2ヶ月に1度行うのが通常ですから、3回施術を受けようと思うと最短でも6ヶ月必要になってきます。
以下の脱毛モデルプランをご覧ください。
見て頂いてもわかるように、秋~冬にかけて脱毛を開始しておけば、次の春~夏にかけて、少なくとも3、4回の施術を受けておくことが可能です。
効果が実感できるのがお肌の露出が増える春先~夏にかけだと、ちょっとうれしいですよね。
脱毛開始 | 施術3回目 | 施術4回目 |
10月 | 2月 | 4月 |
11月 | 3月 | 5月 |
12月 | 4月 | 6月 |
1月 | 5月 | 7月 |
日焼けの心配がない!
脱毛を秋から冬に開始するもうひとつのメリットに、日焼けの心配がないことがあげられます。
お肌の露出が多い春から夏にかけては、どうしても日焼けしてしまいます。
脱毛の光は黒い部分に反応するので、日焼けで肌が黒くなっている場合、光が分散されてしまい、効果が弱まってしまう可能性があります。
日焼けの影響が少ない秋から冬にかけてのほうが、脱毛の効果は高いと言われていますし、施術後の日焼けによる肌トラブルも避けることができます。